ネットリテラシー

インターネットの世界は姿が見えないが故に使用者の本性が現れやすい場所である。

姿が見えないといっても通信をたどれば簡単に使用者にたどり着くことができるのである。

ネットリテラシーとは

  • インターネットの利便性と凶悪性を理解し、正しく利用することである。
  • つまるところ現実世界でやってはいけないことはネット上でもやってはいけないのである。

ネットリテラシーの低い人とは

1.ネット上では姿は見えないのでSNS等で悪口を言ってもばれないと思っている

ばれます。SNS等の運営会社に情報開示請求を行い、住所を探すことができます。悪いことをした場合、名誉棄損罪や侮辱罪に問われ、自分だけではなく家族や親族に多大な迷惑をかけることになります。

2.ネット上の情報をすぐに信じてしまう

ネット上の情報は半分が本当で半分が嘘です。これは書籍と違い、発行している人の信頼度が違うからです。また、お金を払って手に入れた情報ほど信頼度は高いですがネット上の情報はほとんどの場合が無料なので無責任です。ネット上の情報については出どころが確かなものであるか、またはいろいろな情報を比較するかして情報の信頼性を高めましょう。また、SNSでの嘘の噂を広めると罪に問われる場合があります。Twitterによる安易なリツイートは控えましょう。

3.個人情報を言ってしまう

SNSが普及した現代でネット上でのコミュニケーションは当たり前のものとなりました。しかし姿やどのような人柄や職業か分からない相手に対して自分の名前や住所、電話番号を簡単に教えてしまうと相手に家の前で待ち伏せされたりストーキングされる可能性があります。またその情報から学校や親御さんの勤めている会社を探し出し、迷惑行為をされる可能性があります。

ネットリテラシーを向上させるには

以下の動画を見て勉強してください。

出典:「ネット社会の歩き方」動画教材

http://www2.japet.or.jp/net-walk/anime/index.html

タイトルとURLをコピーしました